22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

高梁市議会 2022-06-16 06月16日-03号

その上に機械代、トラクターコンバインね。草刈り代、農薬、殺虫剤、草殺し、これ1回じゃないですよ。それから、肥料ライスセンター代、苗代、電柵燃料、これだけでも10万円では足らないんですよ。ただ、大々的に何十町歩としている人は機械でも1台でやれば大分やるからもうけが出るんだと思いますが、我々中山間ではそんなことはないわけなんですよ。 農家自分米価を決めるわけにいかないんですよ。

真庭市議会 2020-09-14 09月14日-04号

要は、機械代それを常に使い続けることによってカバーするか。それから、無人草刈り機についても、まだまだ改良の余地はありますけども、毎日毎日使っていく。農業の弱さ、経営的観点がなかったなと思うのは、補助機械を入れる、そしたら1年に1回使う、減価償却という観点がないから、とにかく必要なときだけ使う、それを本当にずっと使えるような工夫をしていけば、また変わってくるわけですけども。

真庭市議会 2013-06-13 06月13日-02号

しかし、高齢化が進む中、あるいは後継者不足受託作業がふえているというようなこと、そしてまた農業用機械代の負担が多いとか、集落営農組織の運営もなかなか厳しいものがあります。そういう国や県だけでは不十分だということで、先ほど御紹介ございましたけども、真庭市においても買いかえの補助制度を持っております。 ただ、これ調べてみますと、私はよくやってきたなと思っています。

美咲町議会 2012-06-12 06月12日-02号

ところが、機械代はもう今は高いのになりますと、コンバイン700万円します。平均的にも200万円は最低です、300万円が相場じゃないでしょうか。恐らくその程度農機具代が必要になってきて、ところが農機具を購入するにしても、例えば柵原の農業公社には行政補助金を出して買うことができるんですかな、個人にはできないです。

津山市議会 2009-06-29 06月29日-02号

荒らすことなく、国土を保全するための大変な労力や苦労、機械代必要経費日当計算は論外といった農業が昨今の現状です。農地を保全するためには莫大なコストがかかるということを理解してもらう必要があるのではないかと思っております。 国は、担い手や法人の育成、集積化、大規模化を前提とした農業政策を提唱していますが、現実に経営となると、その方々でさえも甘くはありません。

総社市議会 2009-03-05 03月05日-02号

2人の従業員の給料、あるいは機械代、燃料代肥料代などを含めて2,500万円の経費がかかり、とんとんだというのが今のきび農業公社のあり方でございます。 実際問題として、総社市全体で耕作放棄地が152haあり、総社全体の7.7%だという数字がありますけれども、この農業公社におきましては、30haお願いをされて、10haは実際その2人の職員がつくってると。

津山市議会 2008-12-12 12月12日-06号

委託金の内容につきましては、作業員賃金草刈り機械代、燃料代等でございます。 それから、管理組合構成員領家申請者と重複する者がいるかというお尋ねでございますが、管理組合の代表3名のうち1名につきましては、領家申請者と重複をしていると、このように聞いております。管理組合構成員につきましては承知をいたしておりません。 以上でございます。 ○議長米井知博君)  経済文化部長

津山市議会 2008-12-09 12月09日-03号

また、第1次産業は全般的にですが機械代倒れ、資材などの高騰、エネルギーショック、さらには後継ぎ問題などで頭を抱え、生産意欲をなくし、休耕や耕作放棄、さらには廃業する人も少なくないと、9月議会でもお知らせしたところです。 先般、岡山市において中国四国農政局主催による耕作放棄地解消対策研修会が行われ、行政関係者を初めたくさんの参加者がありました。

真庭市議会 2006-09-15 09月15日-04号

で、これにつきましてはですね、さかのぼって考えますと、平成12年ごろまではですね、岡山県のですね、指定農家事業というのがあって2分の1の補助があったわけです、機械代の。ところが、これ打ち切られました。その後ですね、自治体によっては何ぼか助成措置を講じてる自治体もあるやに聞いておりますけれどですね、全くそういうことがないというふうな状況が続いておるわけでございます。 

高梁市議会 2005-09-14 09月14日-04号

燃料代機械代自分の持ち分です。その燃料代が上がった分は、どこでやります。やはり、もらう日当から出ていくわけです。非常に民間行政というのは差があるというのは、その辺から考えていただければわかるんではないかと思います。 そういった意味で、今後、市場の変化に行政がどのように対応していくかということをお伺いをしておきたいと思います。 

倉敷市議会 2003-03-25 03月25日-06号

14節の田園環境マスタープラン作成事業10万円は、提出必要書類作成に必要な調査のための機械借用費用賃借料であり、土の表面1メーターを掘って調査すると、そのための機械代であるということでございます。このマスタープランは、1回つくれば5年間有効で、事業計画提出時に申請に必要な書類であるということでございます。県内78町村、33市町村は、作成を完了したそうであります。 

津山市議会 2000-09-13 09月13日-04号

これらは土地代を別にして建物、機械代合わせて十数億円ならばできると、こういう状況でありますから、私はそういう意味でも早くしたいと思います。 また、分別収集のことにつきましても、市民の皆様方に何度も何度も繰り返し繰り返し厳しく申し上げていかなきゃなりませんが、しかし若い方というのはなかなかその関心を持っていただけない。それから、お年寄りの方はこれが燃えるものやら燃えないものやらわからない。

玉野市議会 1999-09-07 09月07日-03号

これは予算的には非常にサーバーができておれば機械代が200万円でしたかね、ファクス2台とそれからその画面をつくるのが100万円でしたか、そういう感じで、そのサーバーがあればもうあとはわずかな金額でそういったものがファクスを持っておる人には自由に提供できるということにもなりますので、ぜひともこれを来年度の事業としてやっていただけるかどうかもあわせてお答え願えればと思います。 

岡山市議会 1996-03-06 03月06日-04号

この際の問題は,未整備の水田は整備された水田よりも手間暇機械代がかかり過ぎるといったことがありますが,それは人間と自然の共存の成果であり,文化財としての性格を持つ景観であり,保護する費用を考えるべきではないでしょうか。そうなれば,その費用は国や県,そして岡山市が公共的に補償すべきではないでしょうか。 

  • 1
  • 2